駄家通信 30
【一枚の反古】
実は小片二枚をひっつけたものである。
①
覚
② 六月廿八日
③ 一、壱匁
晒木綿
④
尺弐寸
⑤ 七月三日
⑥ 一、拾五匁
ろ形
⑦
二尺八寸
⑧
ひ・・
⑨
・弐尺八寸
⑩
朱子
⑪
ハ・三尺
⑫ 〆 拾六匁
⑬
右・通
⑭
受取申上候
⑮ 七月
扇屋七右衛門
⑯ 森 田 樵 眠 様
①-④は「晒し木綿」が壱匁。
⑥-⑪はやはり「布切れ地」みたいなもののようであるが、よく分からない。
結局この二点(四品)の代金が〆て拾六匁。
⑫の上にある印判には豫州松山湊町「扇吉」とある。なお③と⑥のうえに押してある判字は「七・合」。・は明か?
宛名の樵眠はたしか画師だったはずだ。
H250501
駄家通信 29
/
駄家通信 トップ
/
駄家通信 31