徳右衛門丁石の話
善通寺紀要 第15号より



 二 丁石の現認数
 *「ア△」は梵字と大師座像の彫刻である。


 〇伊予国 その1 〔六十七〕 1〜35

1 小山番所
2 増田中組
3 正木歓喜寺前
4 城辺町上大道
 
5 豊田釈迦駄馬
 

ア△これよりくわんじざいへ三り
ア△これよりさヽ山へ三り
ア△これよりさヽ山へ二り
ア△これより左り
くわんじざいへ壱里半
ア△これよりくわんじさいへ一里
 

城下五百木や宇兵衛大洲や傳蔵
長山久助
川内屋琴・
大洲・・城下松野喜助
 
城下かごや儀助大洲や源右エ門
 

6 津島町山財
7 津島町野井口
8 上畑地小祝
9 和霊道連橋
10 光満中組
 

ア△これよりいなりへ六里
これよりいなりへ五里
これよりいなりへ・・
これよりいなりへ二り
アーンク是よりいなりへ一里二丁
 

油屋庄兵衛
松野屋喜兵衛
小西・・・
法花津や・兵衛
光満村中
 

11 四十一番龍光寺
 
12 四十三番明石寺
13
14 信里庵
15 三本松
 
 

四十一番稲成山
従是佛木寺二十五・
ア△これより菅生山迄二拾壱里
ア△これよりしがう山へ二十里
ア△是ヨリ菅生山十八里
ア△是5菅生山拾七里
 
 

*文化五辰井上半兵衛清苗妻
 
備中窪津郡倉輔村朝屋清兵衛
當村兵頭恵助
當國喜木邑世話人清家久助清家吉良兵衛
大洲領中村川原孫兵衛なだや儀八
松山屋傳兵衛
 

16 十夜ケ橋
17 新谷
18 黒内坊
 
19 西光寺
20 大瀬子
 

ア△是5菅生山迄拾弐里
ア△これより菅生山へ十里
ア△是5菅生山迄九里
左へんろちかみち
ア△是5菅生山迄八里
ア△是5菅生山迄七里
 

(施主名無)
新谷町寄進
内之子六日市大師講中
 
大洲領大瀬村世話人廣右エ門
・・・
 

21
22 新田八幡
23 蔵谷バス停
24 臼杵畦々大師堂
 
25 二名由良野
 
 

ア△是5菅生山迄六里
ア△是5菅生山迄四里
ア△是5菅生山迄三里
ア△菅生山ヨリ臼杵村此所江二里
 
ア△菅生山ヨリ二名村此所江二里
 
 

大洲領大瀬村・・・三・・
大洲領大瀬村太助熊吉要蔵
大洲領大瀬村傳三郎傳左エ門
寛政九巳年二月日
施主臼杵村幾右衛門岩松
寛政九巳年二月日
施主二名村榮蔵
 

26 三坂峠南
27 四十六番浄瑠璃寺
28 四十七番八坂寺
 
29 西林寺南
30 四十九番浄土寺
 

△是より浄るり寺へ二里
ア△これより八坂寺迄五丁
ア△これより西林寺迄三十五丁
 
ア△これより浄土寺迄廿五丁
ア△これよりはんた寺迄十八
 

東明神村中
當松山城南山城屋幸左エ門茶屋幸治良
當松山城南小田屋仁右エ門
出淵屋六右エ門木屋半六
當松山城下海老や乙右エ門かみや源兵衛
當松山城下廉屋金兵衛一文字屋善・
 

31 五十一番石手寺
32 五十二番太山寺
33 和田バス停
34
 
35 三穂神社前
 

ア△是より大山寺迄弐里
ア△是より圓明寺迄十八丁
ア△是より延命寺へ七里七丁
ア△御自作やくよけ大師
遍照院江三里卅二丁
ア△御自作や・・・・・
遍照院江・・・

當松山城下北組坂右エ門鹿治
内藤与一右エ門
風早郡和田村中
風早郡北條町大師講中
 
當町・・・
 



二 丁石の現認数 土佐国 / 善通寺紀要 トップ / 伊予国 その2